印刷

①印刷物の配送から
生まれる
CO2削減に貢献
従来、1拠点印刷で全国へ配送していたのに対し、
複数拠点で印刷し近隣へ発送することで
配送時に発生するCO2を最小限に抑えることが
可能となっています。
②印刷物の
「地産地消」を目指して
地産地消の印刷ファクトリー、
新しいプリントフルフィルメント体制を
とっています。
地域ごとに地元で印刷することで
地域の雇用拡大や
産業の活性化に貢献しています。
③販促ツールの廃棄率の
大幅削減に貢献
デジタル印刷機を活用した
プリントネットワークで
必要な時に必要な印刷物を提供。
必要なツールのみ製作することで
販促ツールの廃棄率を大幅に削減しています。

リサイクル可能なエコ素材
環境配慮型什器に使用している素材は、
100%紙から作られたエコロジーな資材です。
人や車を乗せれる程の頑丈さと非常に高い耐湿・耐久性を持っており、
通常の紙同様リサイクルが可能。破棄も簡単です。
スチール・木材と比べ格段に軽量で
コンパクトなため
一度の輸送でより多くの資材を
運ぶことができ、輸送コストの削減、
CO²排出量軽減も見込め、
人にも環境にも優しい
素材となっています。

印刷物の「脱プラ化」を目指して
海洋汚染問題への配慮のため梱包資材に使われている
プラスチック製品の見直しを行っています。
剥離ニス等を用いて印刷の強度を上げて
キズや摩擦から守る工夫をしたり、
プラスチック製品を使用する際は、
植物繊維原材料を含んだ製品を使用し、
脱・使い捨てプラスチック化を目指しています。
また印刷製品はグリーンプリンティング(GP)認定された
工場、事業所で行っております。
インクなどの資機材 ▶ 印刷工場 ▶ 印刷製品
において環境負荷低減に貢献し、
印刷の総合的な環境配慮を進める仕組みを
取り入れています。


※画像はイメージです。